2009.04.25 Saturday
09'4.24 祝!マツダスタジアム初陣!!
みなさん。日付は2009年4月25日となりました。
と言ってもあと少しで4月26日(Happy!Birthday)
まぁタイガース初陣のみならず
NPBファンとしてははよ詣でる事必要です。
来ちゃいました。
新しい広島市民球場です。
愛称はマツダスタジアムですが、
ちょっと前まで個人的にズムスタと呼んでました。
これからはマツダスタジアムと言うことで宜しく
まぁJR広島南口から徒歩10分と距離感的に言うと
遠くもなく近くもなく、
唯一前の市民球場とちゃうところは
球場まで行くまでの商店街が賑わってたところ
なんか昔の西宮球場ちっくでええ感じでした
まぁ市民球場と言えばこれでしょう。
ちゃうちゃう

去年どつかれた奴も健在です。
モトイ
カープうどん
も健在です。
広島と言えばこれですよ。
値段も据え置きJPY500/PCE
お好みでも牡蠣でもつけ麺でもアナゴでもない。
カープうどん!!!!

姿形も健在です。きつね、肉とあるのですが、
僕は決まって天ぷらです。
もうブラボゥですね。
まぁ昨今新しい球場にある如く非常にみやすいです。
臨場感あふれるっちゅうんですか
それと色んな席があるのがこの新しい球場の特徴です。

寝そべって寝れる席ですね。もうすぐ寝てまいます。

随所随所こんなテーブル席があります。
ええよね~♥
また

ビスタルーム的なもののカジュアル的なところですね。

団体で焼肉出来る席ですね。
エバラのボードが物語ってます。わかりやすい

しかしモランボンのタレ持って行ったら
銃殺刑なのでしょうか??
ちなみに試合中火事やと思うぐらいの煙

やりすぎです。
そうそう肝心なところで我々ビジターの人間が応援するエリア
ビジターパフォーマンスシートです。
この日はここに陣取りました↓↓
めちゃ高いところです。だいぶ昔に行った
シェイスタジアムの最上段的な雰囲気でした。
やはり歪な造りのせいでしょうか??

応援団が陣取るあたりには死角が

ほんま見えませんでしたが、一部だけですよ。
某へっぽこドーム大阪のそれと比べれば超ましです

ちょうど僕の席は最上段でしたので余計でしょうか??
照明が手の届くあたりでした。でもこの照明塔も
前の市民球場の雰囲気が引き継がれてますね。
スコアボードも

ほぼ以前の雰囲気ですね。

各賞のスポンサーも以前の如く地元に根付いてます。
(すみません、ある意味ベタ
と思って堪忍)

スパイ大作戦のテーマで当日のヒーローと
写真が撮れるイベントも健在です。

チャンスの時に地元の名産を使った煽りもむかしとそのまま
ちなみに↑はカープうどんにのってるのかまぼこです。

さて、試合が始まると我々ビジター席も
いつもの如く、、って言うかいま一つ違和感がありました。
もちろん僕らも
試合後席から見る感じは

これはちなみに300mmの望遠フルで撮りました。
実際遠いです。
ちょっとたばこ吸いに一階の喫煙エリアへ。
その際気がついたのは

コンコースがめちゃ広いので
ぎょうさん人歩いとっても全然没問題です。
天神橋筋5丁目あたり商店街の幅
の4倍ぐらいありますね。
もちろん湊川の商店街より広いです。
それと一階から見る雰囲気は

三塁内野B席最後方からズームなしでの模様
実際は能見投手めちゃ近いです。
でも近さで言うとスカイマークですね

金本選手もこの通り、
でもスカイマークの方がまじ近いです。正直な感想
↓はビジター席から撮った赤星選手の盗塁シーン

全くちゃいます。これも300mmフル望遠です。
いよいよ7回も近づいてきた辺りに
頻繁に出てくるこの↓

横にJR走っているので専用の風船飛ばして下さいとのこと
これはHM及びVファンともいっしょです。
風船当たってもうたら
N700系もかわいそうに
困ってしまいます。
もうどないしてくれんの~みたいな、

球場の方も皆様に理解を求めながら風船のセールスです。
それを取材するNHK広島のクルーの方々
で実際どんな感じやったかと言うと

まじ飛びません
でコイさんの方のラッキー7でも
そこまで徹底するか~
と言うことで今日のオチは
自分は絶対飛ばさへんのに
風船と言うことで
とにかく新広島市民球場
マツダZoomZoomスタジアム
これからも日本の球史に残る名勝負を刻んでください
期待してます。
PS:でもカープにはちょっと上等すぎるのでは??と思ったのは僕だけでしょうか??懐古主義はここんとこ強すぎるなぁ、、、
2009.04.10 Friday
2009`4.9 後すこし、、、でもやるやん!
結果的に負けましたが、底力を見せました。
やはりいいっすね
でも昨日はコイさんの投手陣(特に長谷川投手と梅津投手)に
石川投手が投げ負けた幹事ですね
でもコイさん永川投手のフォークは相変わらず落ちてないし、
ええチャンスやったのになぁ。。
あそこで出てきたひょ♪жが東出選手やったら、、
となんど頭をよぎったか、、、
さて、この日は今年初めてサンテレビボックス席の甲子園中継
やっぱしタイガース戦はサンテレビしか中継したらあかん
日本憲法できまっとる
ABCやKTVは阪急近鉄中継しとったらええねん
まぁまぁ落ち着いてと自分を慰める
開幕から3戦目、また平日やと言うことになると
たいがいぽつぽつと空席出てくるのですが、

この日はレフトの1ブロックまるまま空いてました。
警察の監察かなんか入ったのかと思いました。
アルプスも3塁は埋まっていたのですが、
1アルは空席多しの状態。
この日は滬虎シートをちょっとずれて
いつもの年席有志のところ

に来ました。

↑サンテレビボックス席中継を祝して
コマーシャルから

中継に入るタイミングを見計らって
おっ!サンのボードをフォーメーションする
有志の皆さん。ビューチフル

でんなぁ
この時東京の有志
森田くんから
テレビに映っていました
との報告がありました。
さすが、絵の映る箱はすごい
それと思ったのですが、ほぼ毎日ライナービジョンの
メッセージ投稿しているのですが、
この3連戦一回も出して貰えませんでした。
え

どんな内容やかて
東出や!と思ってみたら
マ
カや
これじゃ駄目ですか??駄目ですね
また昨年にもまして色々と有志が増えてくる兆しです。

ライトスタンドのケミストリー
`ライケミ`のお二人です。
男前でんなぁ

どっちが1号か2号かなのでしょう

もし御覧になられてたらコメント願います。
それとまたいっしょに大声で
気合入れて応援しましょうね!!
それと急にユニフォームもっぺん着させて
ごめんなさい。
でも僕が脱がせて
`きゃーやめて♂`
と言わせた訳ではありません。

ライトスタンドのリリーズのお二人です。
見ているだけで`好きよ!キャプテン`の
歌の文句が出てきそうですね。
どちらの方が
燕奈緒美さんで燕真由美さんかは
またコメントして下さいね。
(↑わからない場合はウィキペヂアで調べてね
)
ガッツ!タイガースボードの
`右からスウィング`
に御協力頂き深謝します。
またいっしょに応援しましょう。
僕も3戦目にしてようやくアイドリングから
慣らし運転になってきました。
これからもどんどん
歌と笑いとお話で時間来るまで
勤めさせて頂きますね
そして最後にこんな信じられない光景が
なんとあの
(あの
)甲子園ラーメン
行列できているではないですか
一瞬アダムスキー型UFOが目の前に
光臨した錯覚を起こしました。

で無い事を祈るばかりです
と言う事で来週は出張の為
14日からのコアラちゃん戦
3連戦は行けない

のですよ
次回は29日☆戦貯金シリーズで会いましょう。
☆さんの団長夫妻に会えるのも楽しみです。
2009.04.09 Thursday
2009`4.8 奇跡の三連発
ようやく仕事が落ち着いたのでUPします。
実は昨日あまりの衝撃

でネタ撮ってないのですよ。
球場入りしたのは19時過ぎ
もうこの時点で金本選手2本目のHRをライトスタンド年席付近に
放り込まれました。その後は新井選手のHR
そして3本目の時は僕自身口あけて
`ポッカーン

`
って感じの特大HR
もう写真撮るん忘れてました。
そして試合終了後、40歳の方々のお立ち台です。

前日に引き続き金本選手満面の笑みです

下柳投手もうれしそうですね

もちろんライトスタンドも大盛り上がりです。
特に僕らの年席付近は
一部の初心者(金券ショップでチケットゲットのKMな方々)
を除いて
皆ディープですから
喜び様と言えば半端ではありません。

今日も夜遅くまで日吉食堂は盛り上がります
そうそう最近初心者な方が多く
甲子園球場及び球場周囲のルール無視される方が
多く困ってます

。
甲子園に来られる際はちゃんと予習して来ましょう
それと年席オークションで売って
儲けたと言って
自慢する奴
しばきまわされたい様ですね
もちろん売ったら
あかんけど、
ましては
自慢するのは
如何なものかと
それとスタンドはあなただけの場所ではありませんよ
みんな協力して楽しく
明るい
ライトスタンドにしましょう
ともかく本日も金本選手頑張ってください
PS:しかしメンチ選手はほんまええやつやぁ。打つ打たへん関係なく
まじプロコレ作らなあかんかなぁ??と真剣に考えています。
それとひょ☆♪選手、、
あなたが出てきた時、東出選手かと思って期待したのに
残念でした。
2009.04.08 Wednesday
2009`4.8 祝!甲子園開幕、そして神は舞い降りた
いやいや、昨日はえらいこっちゃですよ
7回には殆どの人帰ってもて、ライト年席付近でも
でんぐりかえり出来るぐらいスペースありました。
さて、2009年

開幕です
去年とほぼ変わらない正面玄関ですが、
ちょこっと気分的に変化してる気持ちです。
内覧会の時はそうでもなかったのですが、
観客が入ったら本当に変わったなと実感します。
この時点ではガッツ!的に席についたばかりで
今年開幕と言うこともあり
年席初先輩方及びその他有志の方々から
暖かい叱咤激励を受けまして
それに応えて年席一揆団結の音頭を取らせて頂きました。
しかし
素人の方々からはどんな連中やと思われてるのやろ
(特に僕、、、、
)
横の老人ホームの方々ごめんなさい
前回の内覧会レポートでも報告させて頂いたよう
位置的に前よりも高いところからグラウンドの覗く感じですが、
しつこい様ですが、観客が入ると実感します。
また銀傘が大きくなった事と場内音響の改装で
改装前より反響がすごくより迫力のある場内の雰囲気と
なってます。
またライナービジョンも試合をこれほど盛り上げるとは
思いませんでした。
とにかくブラボー
です
それよりも
金本選手
ほんま最高です。
今年もファンの期待の応えて
今シーズンも怪我せず
元気で頑張ってくださいね
いつもおおきに!!
ではまた明日!
2009.04.05 Sunday
09'4.4 なんで、、、
いや全部勝てとは言わへんけど、
なんでチャンスでメンチやねん。
能見くん。
君に期待していたのに、、、
あの日のスカイマークはなんやったんや!
それよりなんでチャンスでメンチやねん(りんりんさん代弁)
2009.04.04 Saturday
2009'4お.3 へっぽこドーム開幕予行演習
いよいよ球春ですね。
でも我々的にはまだ開幕ではございません。

へっぽこでの自称開幕です。
まぁシーズン的にカウントされるからよろしですが、

試合開始から純虎様がおられて盛り上がってました
その後関本選手HR

金本選手HR

(Happy Birthday

)
その後燕ちゃんガイエル選手にHR打たれる。
↓がその球です。

108有るボールの編み目見えましたと大袈裟ですが、
それぐらい手前に落ちてきました。
僕やったら神の手2号もしくはそのまま投げ返して
エンタイトルにするところでした
しかし何はともあれ勝ってよかったです

まぁ予行演習的に阪神タイガースの歌
最後までお付き合いしました。
明日は、どっちだ、、、、
はよ4月7日の開幕みたいっす。